練馬区は、年々緑が減少していますが、練馬を象徴する大木や古くから日常生活に育まれた古木など多くの貴重な緑が残っています。練馬区では、区民からの推薦、歴史的文献の調査により、平成6年4月に107件を「練馬の名木」として選定しました。(平成11年4月現在、105件)
石神井公園には、14件の「練馬の名木百選」があります。三宝寺池側には9件あります。
ソメイヨシノの並木 |
三宝寺池の北の台地に約250本のサクラがあり、花見の名所となっています。 |
---|---|
![]() |
![]() 2006年4月1日 |
![]() |
ムクノキ |
水辺観察園の西側にあります。高さ25m。 |
---|---|
![]() |
![]() 2005年8月20日 |
ハクウンボク |
三宝寺池北の台地にあります。高さ12m |
---|---|
![]() |
2005年5月14日 |
![]() |
ハクウンボクの花 2005年5月14日 |
シラカシ |
石神井城最後の城主豊島泰経の次女照姫をまつった姫塚があり、そこにシラカシがあります。高さ24m。 |
---|---|
![]() |
2005年4月24日 |
トウカエデ |
管理事務所の南側、井草通りの近くにあります。高さ20m |
---|---|
![]() |
![]() 2005年8月20日 |
クヌギ | 野球場のフェンスの西側にあります。高さ22m |
---|---|
![]() |
2005年8月20日 |
ムクノキ |
水辺観察園の北側にあります。高さ18m |
---|---|
![]() |
![]() 2005年8月20日 |
メタセコイア |
三宝寺池北側の中央、木道に沿ってあります。高さ22m |
---|---|
![]() |
![]() 2005年8月20日 |
メタセコイアとラクウショウの違いを示す表示
ユリノキ |
野鳥誘致林の中央付近にあります。高さ32m |
---|---|
![]() |
![]() 2005年8月20日 |
![]() |
2009年1月10日 |
![]() |
ユリノキの花のあと 2009年1月10日 |